5位:エコキメラ/株式会社YOOコーポレーション

光の不要な無光触媒
完全無機溶剤で安心
抗ウイルス以外の効果
透明性が高く硬い
小さな子供が多い場所や家庭や公共施設を管理する人にとって、抗菌・抗ウイルスへの対策は常に考えなければいけません。また、対策には効果の有無だけでなく人体や環境への影響が少ないかどうかも考慮すべきでしょう。そこでおすすめしたいのが、エコキメラです。
株式会社YOOコーポレーションが提供しているエコキメラは、太陽エネルギーを必要とせず暗いところでも効果を発揮し続ける製品として注目を集めており、効果効能、安全性についてもあらゆる実証実験をクリアし、認証も受けています。今回は、そんなエコキメラについてまとめましたので、参考にしてください。
もくじ
エコキメラの特徴①光エネルギーを必要とせず、24時間働き続ける
「無光触媒エコキメラ」は、太陽光(紫外線)の照射によって効果を発揮する光触媒二酸化チタンを出発原料としています。さらにリン酸と反応させることで、空気中に含まれる水分子を取り込む酸化還元作用によって、触媒反応が起こると考えられています。
そのため、光がなくとも効果を発揮することができるのです。つまり、暗い場所においても消臭・抗菌・抗ウイルス・防汚・防カビなど、さまざまな効果効能を発揮することが期待されている機能性コーティング剤といえます。
主成分となる「リン酸チタニア」は、完全無機質の成分であるため、施工する基材を傷める心配もいりません。さらに、さまざまな安全性に関するエビデンスを取得しているため、人にも、環境にもやさしい製品であるといえるでしょう。そして、光エネルギーを必要としないため、24時間働き続けられる触媒という点も特徴であり、最もメリットの高い部分だといえます。
エコキメラの特徴②「エコキメラ」をコーティングするとどうなる?
実際に、エコキメラをコーティングするとどうなるのでしょうか?エコキメラは、Sシリーズ、Cシリーズ、Fシリーズに分かれており、用途によって使い分けが可能です。
エコキメラをコーティングすることで、抗菌・抗ウイルス、防汚、防カビに効果を発揮します。具体的に見ていきましょう。まずは、居住空間の浄化です。VOC、いわゆる揮発性有機化合物のシックハウス・シックスクールの原因物質といわれている、ホルムアルデヒドやアンモニア、酢酸といった、家の中のいやなニオイを効果的に消臭してくれます。
続いては、菌やウイルスの増殖を抑制することです。生活空間に存在しているさまざまな菌やウイルスが、空気の流れに乗って施工した基材に接触することで、増殖を抑制し、安心で安全な快適空間を創出することに一役買ってくれます。
そして、帯電防止効果があることにも注目です。帯電防止効果により、ホコリが付着しづらくなることで、日常の掃除の手間も軽減できるでしょう。ビルの外壁面や窓ガラスの防汚にも役立ちます。
また、新築時や改装時にビルの壁面や窓を加工しておくと、親水性効果により雨水・散水が汚れを落としてくれるため、清掃費用の大幅な削減につながります。最後は、カビの育成を阻止してくれることです。浴室やキッチン、トイレ、収納スペースなど、湿気の高いところや水回りに使用することで、カビの発生と育成を阻止してくれます。
エコキメラの特徴③抗菌・抗ウイルス・消臭には「Sシリーズ」
エコキメラをコーティングすることのメリットは先に述べました。ここでは、展開されている3つのシリーズの違いについて見ていきましょう。まずは、抗菌・抗ウイルス・消臭に役立つSシリーズからです。
Sシリーズでは、生活空間に存在する菌やウイルスが接触することで、増殖を抑制し、減少させる効果が期待できます。専用のスプレーガンで施工してから48時間乾燥させることで、粒子が積層し、施工面に強固な多孔体組織が形成されます。
また、各種試験センターにて、抗菌・抗ウイルス性に関するさまざまなエビデンスを取得していることも特徴としてあげられます。消臭・抗菌を実現させているメカニズムについても見ておきましょう。
専用のスプレーガンで施工すると基材にリン酸チタニアを積層します。乾燥すると微粒子が基材に定着すると同時に、粒子同士が結合し、高い吸着性能を有した微粒子層が形成されます。
そこへ、空気中に浮遊するガスや菌、ウイルスが活性化した微粒子層に接触します。すると、臭気成分は分解し放散され、菌やウイルスの増殖は防止されます。
エコキメラの特徴④防汚、防カビ向けの製品シリーズも
Sシリーズの他には、防汚向けのCシリーズ、防カビ向けのFシリーズが用意されています。Cシリーズで期待される効果作用としては、帯電防止作用による防汚効果、親水作用による防汚効果があります。
エコキメラを基材に散布することで、不均一ながらも馴染んで膜ができます。それが乾燥すると、浮遊物を寄せつけにくくなり帯電防止の作用で汚れが付着しづらくなるのです。
同時に、親水作用も働くため水がかかると、塗膜と汚れの間に水が入り込むため水と一緒に汚れが流れ落ちます。Fシリーズでは、防カビ効果が期待でき、カビ抵抗性試験でも菌糸の発育、カビの生育を認めないことが数値で実証されています。
このように、3つのシリーズの効果と安全性はデータでも出ていますが、実際に多くの有名企業や、誰もが知っているような場所、公共交通機関、医療施設などでエコキメラが導入されている実績もあり、効果が期待されている製品といっていいでしょう。
まずは公式サイトから問合せしてみよう!
エコキメラは、太陽のエネルギーがなくとも24時間働き続けるという性質があります。暗い場所でも抗菌、抗ウイルス、消臭はもちろん、カビや汚れを防止する役割が期待されており、しかも人にも環境にもやさしい成分であるため、小さなお子さんがいらっしゃるところでも安心して導入できるでしょう。
展開されている製品シリーズは、Sシリーズ、Cシリーズ、Fシリーズの3つで、それぞれ「抗菌・抗ウイルス・消臭」「防汚」「防カビ」と目的に応じて使い分けが可能です。安全性と効果については、実験などでも実証されており、また導入されている実績も多いことから期待ができるでしょう。製品について興味がある人は、公式サイトから問合せが可能となっているので、確認してみてください。
施工方法 | 専用ガン |
---|---|
薬剤種類 | 無光触媒 |
実績 | 電車、バス、神社、学校、飲食店、病院などでの施工実績あり |
持続効果 | 不明 |
会社情報 | 株式会社YOOコーポレーション 住所:大阪府藤井寺市大井1丁目4-57 TEL:072-931-7760 |
アクセス |