4位:デルフィーノ/株式会社デルフィーノケア

4位:デルフィーノ/株式会社デルフィーノケアの画像
光触媒、銀、プラチナ、3つの触媒効果を組み合わせた独自のコーティング剤

3つの成分の相乗効果
それぞれの弱点を補う

豊富な施工実績で安心
3000件以上の実績あり

安全性・信頼性が高い
SIAAの基準をクリア

隅々までコーティング
専用噴霧器による施工

独自の技術と発想で生まれたコーティング剤で空間全体をムラなく、除菌、抗菌、消臭してくれると評判となっているのは株式会社デルフィーノケアが提供しているデルフィーノです。あらゆる菌やウイルスに対抗するために、光触媒だけでなく、銀とプラチナを組み合わせることで、各成分による相乗効果、補完効果が期待されています。

この記事では、デルフィーノの特徴と効果、その安全性について解説します。抗菌、抗ウイルス対策を検討中の人はぜひ参考にしてください。

特許も取得しているウイルスコーティング業者 おすすめ1位はこちら

デルフィーノの特徴①プロ仕様の抗菌製品「デルフィーノ」

デルフィーノの画像2
デルフィーノは、光触媒(酸化チタン)、抗菌触媒(銀)、三元触媒(プラチナ)などの触媒を組み合わせ、それぞれの触媒反応が持つ効果を相乗的に発揮させつつ、それぞれの弱点を補うという発想で生まれた抗ウイルス・抗菌・防臭剤です。そのデルフィーノを、専用噴霧器によってミクロン単位の粒子で噴霧し、密閉空間に充満させていくことで、壁面はもちろんのこと、ドアノブや椅子、デスク、キャビネットなどのあらゆるものを抗ウイルス・抗菌コーティング可能です。

デルフィーノによる施設内の環境衛生の保持が期待されています。あらゆる施設において、デルフィーノは抗ウイルス・抗菌対策として導入されており、施工実績も豊富にあります。

医療機関をはじめ、オフィス、保育・教育施設、介護施設、ホテル施設、公共施設、バスなどの車両関係と、さまざま。専用の噴霧器を使ったミクロジェットで、抗菌剤をミクロの霧状で噴射するため、抗ウイルス・抗菌剤の粒子を天井の高さまでムラなく充満させられることも特徴的といえるでしょう。

高いスキルとノウハウをもった、ライセンス取得者が施工してくれるので、安心して任せられます。実際の施工では、20平方メートルの部屋であれば約30分でコーティングが可能となっており、その効果も一定期間保たれます。噴霧された面を清掃したり、消毒しても、その効力は衰えることはないとされているため安心です。

デルフィーノの特徴②抗菌、消臭、抗カビに優れた効果を発揮する

デルフィーノの画像3
デルフィーノは、触媒反応が違う複数の成分を組み合わせて使用することで、相互作用はもちろん、補完作用も働き、より強力な抗ウイルス・抗菌力を実現しています。抗菌、消臭、抗カビの面で、とくにその効果を発揮しており、抗菌面では光触媒に加え、銀とプラチナを組み合わせたコーティング剤が使用されています。

他の素材と比較して、デルフィーノの優位性が高いことには理由があり、抗菌・消臭効果がありながら、毒性はなく安全で、長期にわたる持続性があるのです。さらに、抗菌作業がニオイの原因菌を分解してくれることで、消臭効果にも優れた効果を発揮してくれます。

それはカビ菌についても同様のことがいえるため、カビ予防の効果も期待されています。また、もともとデルフィーノは医療現場で誕生しており、とくに司法解剖などで常に環境衛生の維持に悩まされていた解剖医や検査技師に求められていました。

なぜなら現場では常に抗菌・防臭への備えが必要であり、強く求められていたからです。そこで「安心・安全・簡単・持続性」に応えられる施策として、医学部教授の協力を得てデルフィーノが生まれたのです。生まれた当初は、法医学室で使われ出し、そこから警察や救急車内、葬儀社など細菌増殖のリスクに対処する必要がある場所から、少しずつ活用されていく機会が増えていきました。

デルフィーノの特徴③独自の技術と安全性の高さ

デルフィーノの画像4
デルフィーノは「プラチナ」「銀」「酸化チタン」の3種類の成分を組み合わせたコーティング剤であることはすでに述べたとおりです。この組み合わせがデルフィーノ独自の技術であり、アピールポイントとなっています。

3つの組み合わせによって、異なる坑ウイルス・抗菌作用を引き起こし、相互作用や補完作用が働くのです。さらに、溶剤による耐性菌・耐性ウイルスを発生させる恐れもなく、より強い抗ウイルス・抗菌性を発揮するという、これまでにない、まったく新しい発想から生まれた製品だといえます。

もちろん独自技術による性能の高さだけではなく、安全面にも最善が尽くされています。たとえば、適正で安心できる抗菌・防カビ加工製品の普及を目的とし、メーカー、抗菌試験機関が集まってできた団体であるSIAA(抗菌製品技術協議会)にて、安全性試験をクリアしています。急性経口毒性や皮膚一時刺激性、変異原性、皮膚感作性などについても高い安全性が証明されています。

デルフィーノの特徴④プロ仕様の製品ラインナップ

デルフィーノの画像5
デルフィーノでは、独自の技術を活かした、施設をまるごと抗ウイルス・抗菌コーティングするサービス以外にも、さまざまな製品が開発されています。たとえば、抗菌・消臭スプレーはデルフィーノの溶剤をベースにしたもので、外出先や家庭でも気軽に使えるようになっています。

ドアノブなど気になるところで使ってみましょう。サイズも220mlと、30mlがあり、小さいタイプはマスクの抗ウイルス・抗菌・消臭用にカスタマイズされたものです。また、手指の消毒にも使えるものとして、アルコール77%の消毒液も用意されています。

安心の日本製であり、業務用のためサイズも10リットルの大容量です。そして、気になるニオイを抑えて、肌にも優しいマスクも開発販売されています。

出産を控えた妊婦さん向けのギフトとして、マスクケーキも用意されており、注文する人も多いようです。気になる方は、公式サイトから製品ラインナップを確認してみましょう。

まずは公式サイトから問合せしてみよう!

デルフィーノの特徴は、なんといっても光触媒、銀、プラチナ、3つの触媒効果を組み合わせた独自のコーティング剤です。相乗効果と弱点を補い合う効果が期待され、あらゆる菌やウイルスに効果を発揮してくれるでしょう。

専用噴霧器を使って、壁面はもちろん空間全体をコーティングしてくれます。医療施設をはじめ、オフィスや公共施設など、多くの場所で導入されており安全性の面でも評価が高い点にも注目です。

プロ仕様の製品ラインナップとなっているため、家庭でも導入しやすくなっています。公式サイトから製品申し込みが可能となっているので、気になる方は確認してみましょう。

施工方法ミクロジェット噴霧
薬剤種類光触媒、銀イオン、プラチナの組み合わせ
実績全国の消防署・警察署・病院・介護施設・学校・幼稚園・ホテル・空港・飲食店・オフィスなど様々な施設に導入
持続効果不明
会社情報株式会社デルフィーノケア
住所:東京都目黒区中目黒2-6-24 1F
TEL:03-4233-7290
アクセス
デルフィーノの公式サイトを見てみる 抗ウイルス抗菌コーティング業者一覧はこちら
検索

【NEW】新着情報

コロナ禍の続く中で、全国的に消毒作業や除菌作業が徹底されるようになり、特に飲食店をはじめとする店舗での感染症対策は、従業員にとって大きな負担となっています。そこで今回は、今まで感染症対策に回

続きを読む

感染症予防の対策は、家にいるときにも必要とされていますが、毎日の除菌や消毒は、本当に大変です。そのうえ、本当にウイルスや菌が除去できているのかも気になります。子供や高齢者がいる場合はなおさら

続きを読む

コロナウイルス蔓延により、抗菌への関心が高まってきたことで、抗ウイルス抗菌コーティングが注目されています。感染症対策として有効だと言われる抗菌コーティングとは、どのような施工で、どのくらいの

続きを読む

新型コロナウイルスが猛威をふるう中、さまざまな感染対策の努力がなされています。しかし多くの人が利用する施設やオフィスでは、人の手による毎日の清掃には限界があるのが現状です。そこで注目されてい

続きを読む

新型コロナウイルスの感染拡大にともない、多くの人が利用する施設や公共交通機関などで導入されているのが抗菌・抗ウイルスコーティングです。抗菌・抗ウイルスコーティングとはどのようなものなのでしょ

続きを読む

新型コロナウイルスが猛威をふるっている昨今、除菌・抗菌が当たり前の時代になりました。マスクの着用や手洗いといった個人の感染予防だけではどうしても限界があり、医療施設やオフィスなどを中心に抗菌

続きを読む

除菌ウェットティッシュに除菌スプレーなど、除菌と名前が付く製品にはいろいろとあります。持ち運びタイプの除菌アイテムも増えており、世間的に除菌製品を大量購入している方も少なくありません。ですが

続きを読む

「除菌や抗菌、殺菌に滅菌、いろいろな言葉があるけれど全部同じ意味なのかな」このように考える方は少なくありません。ですが、こちらの言葉は実は似ているようで、少しずつ意味が異なります。それぞれの

続きを読む

日常生活のさまざまな場面で活躍している、次亜塩素酸ナトリウムをご存じでしょうか。次亜塩素酸ナトリウムは、消毒や殺菌に利用されることが多い成分ですが、名前を聞いたことがないという方も多いかと思

続きを読む

株式会社ユニライズ 住所:福岡県北九州市小倉北区紺屋町13-1 TEL:0120-429-206 株式会社ユニライズは福岡県北九州市を中心に、独自に開発した「TOYOCOAT」による抗菌・抗

続きを読む