Dr.ハドラス/ハドラスホールディングス株式会社の口コミや評判

公開日:2022/06/01   最終更新日:2023/01/19

Dr.ハドラス/ハドラスホールディングス株式会社
東京研究所:東京都江東区青海2-4-10
TEL:047-382-6243
営業時間:平日9:00~18:00

公共施設、商業施設、各種交通機関をはじめとする利用者数の多い施設で、感染症予防のため抗菌・抗ウイルス施工を検討するケースが近年増加しています。今回は抗菌加工製品に求められる品質・安全性に関するルールを整備かつ適合した製品「Dr.ハドラスコーティング剤」を開発したDr.ハドラス/ハドラスホールディングス株式会社をご紹介します。
特許も取得しているウイルスコーティング業者 おすすめ1位はこちら

抗菌・抗ウイルス成分をプラスした独自の除菌剤による噴霧施工

コロナウイルス流行後、医療機関だけでなく菌やウイルスへの予防の意識レベルが社会全体で飛躍的に高まりました。菌やウイルスは直接感染も含めて、常に身の回りに存在しているため、手指で直接触れる箇所を除菌したり抗菌したりすることによって、繁殖を防ぐように努める必要があります。

感染症は免疫力が低いとかかりやすくなる傾向があります。一般的に免疫力のピークは思春期とされており、20歳を過ぎると徐々に低下し始め70代でピーク時の10%程度まで落ち込む人もいます。

もちろん免疫力は普段の食生活や睡眠量、ストレスとの付き合い方などで変わってきますが、一般的には5歳未満の乳幼児、70代以上の老年期には低めの状態とされています。そのため病院や介護施設といった免疫の弱まった状態の人が利用するスペースにおいては、除菌・抗菌を徹底した環境づくりが必要になります。

Dr.ハドラスでは独自開発した「Dr.ハドラス除菌剤」を使い、噴霧器での除菌施工を行っています。この除菌剤は除菌だけではなく、効果の高い次亜塩素酸ナトリウムベースとした抗菌・抗ウイルス成分を配合しているため、感染症などを引き起こす可能性のある菌やウイルスを取り除くだけではなく、菌やウイルスの住みにくい環境をあらかじめ作ることが可能です。

また、アルコール系の除菌剤と比べて、人体へは無害で有害物質も発生しません。使用環境で異なるものの、平均的な効果持続期間は30日間見込めます

Dr.ハドラスではこの除菌剤を用いた清掃サービスを実施しており、対象施設は病院、老人ホーム、介護施設、幼稚園、保育園、学校、学習塾といった医療・教育現場から、電車、飲食店、ダンスホール、ライブハウス、スポーツクラブ、一般住宅といった公共施設や飲食店、娯楽施設に至るまで多岐に渡っています。

除菌清掃を行う際には、施工箇所に応じて噴霧がかからないように養生を行ったり、手が触れるところは手作業で拭き上げを行ったりするなど、ポイントに合わせて丁寧に対応してくれるのが魅力です。また、コーティング剤と組み合わせることでさらに強力な抗菌作用を長期にわたって持続させることも可能です。

SIAA認証を取得した持続性の高いガラスコーティング

Dr.ハドラスの「除菌剤」に並ぶ自信作であるDr.ハドラスコーティング剤も、優れた抗ウイルス・抗菌効果を持つ製品です。除菌剤で既に消毒した箇所に組み合わせて用いることで、抗菌・抗ウイルス効果を長期間維持できます。使用環境によって持続期間は異なりますが、平均的に5年以上の持続効果が期待できます。

Dr.ハドラスコーティング剤は、日本で開発されたメディカル発想の高純度ガラスコーティング技術を採用しており、塗布することによって空気と反応し高純度のガラス被膜を生成します。施工したガラス被膜面は汚れや傷だけではなく、菌やウイルスからも守ります。

その効果の高さは第三者化機関で証明済みで、適正で安心できる抗菌・防カビ加工製品の普及を目的とした団体(SIAA)によって、抗菌効果は国際標準ISO22196法、抗ウイルス効果はISO21702法によって評価されています。

ガラスコーティング施工可能な主な対象部位は、スイッチや各種取っ手、テーブル回り、キッチン、浴室、洗面所、トイレ、階段、窓、ベランダ、床、パソコンやリモコン、ドライヤー、掃除機、洗濯機などの日常品です。素手で触れることが多い機器や場所、菌が繁殖しやすい水回りなどに使用することで効果的な除菌・抗菌効果を得ることができます。

また、エレベーター室、郵便ポスト、自動ドアボタン、開閉扉ノブなどの共有部分に用いることで共有スペースの菌繁殖を抑えることが可能です。施工可能な素材はアルミニウム、ステンレス、鉄、銅、亜鉛版、炭素鋼、真鍮、メッキ・ジェラルミンといった金属、各種プラスチック、ブチルゴム、天然ゴム、シリコンゴムといったゴム類になります。施工ができない素材は布類、衣類など液剤を吸い込みやすい素材です。

研修を受けた専門スタッフによる丁寧な施工

抗ウイルス・抗菌・除菌の施工は、研修を受けた専門スタッフによって、丁寧に行われます。除菌バスター作業前後で環境計測機により施設内数値を確認できるので、作業効果をすぐに数値として実感できます。

Dr.ハドラスでは施工代理店を約60社、全国的に展開しています。除菌・抗菌バスターの主な施工例として、東京都東久留米市にあるスパジアムジャポン、湘南モノレール、八洲電気株式会社をはじめとしてクリニックやエステサロン、幼稚園、オフィス、一般住宅などがあります。

詳細はホームページにて写真・動画で紹介されているので、Dr.ハドラスの除菌・抗菌バスターサービスに興味を持った際には、ご参照ください。また施工には補助金などが出る場合があるので、検討時に相談することをおすすめします。

 

多くの除菌・抗菌サービス施工実績を持つDr.ハドラスホールディングス株式会社の特徴をご紹介しました。Dr.ハドラスでは、SIAA認定された抗菌・抗ウイルス効果を持つDr.ハドラスコーティング剤を使ったウイルス対策サービスを提供しています。このDr.ハドラスコーティング剤は、Dr.ハドラス除菌剤と組み合わせることで、5年間程度の長期にわたる抗菌・抗ウイルス効果を得ることが期待できます。また、施工は研修を受けたスタッフによって丁寧に行われるので、依頼主から好評価を得ています。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

コロナ禍の続く中で、全国的に消毒作業や除菌作業が徹底されるようになり、特に飲食店をはじめとする店舗での感染症対策は、従業員にとって大きな負担となっています。そこで今回は、今まで感染症対策に回

続きを読む

感染症予防の対策は、家にいるときにも必要とされていますが、毎日の除菌や消毒は、本当に大変です。そのうえ、本当にウイルスや菌が除去できているのかも気になります。子供や高齢者がいる場合はなおさら

続きを読む

コロナウイルス蔓延により、抗菌への関心が高まってきたことで、抗ウイルス抗菌コーティングが注目されています。感染症対策として有効だと言われる抗菌コーティングとは、どのような施工で、どのくらいの

続きを読む

新型コロナウイルスが猛威をふるう中、さまざまな感染対策の努力がなされています。しかし多くの人が利用する施設やオフィスでは、人の手による毎日の清掃には限界があるのが現状です。そこで注目されてい

続きを読む

新型コロナウイルスの感染拡大にともない、多くの人が利用する施設や公共交通機関などで導入されているのが抗菌・抗ウイルスコーティングです。抗菌・抗ウイルスコーティングとはどのようなものなのでしょ

続きを読む

新型コロナウイルスが猛威をふるっている昨今、除菌・抗菌が当たり前の時代になりました。マスクの着用や手洗いといった個人の感染予防だけではどうしても限界があり、医療施設やオフィスなどを中心に抗菌

続きを読む

除菌ウェットティッシュに除菌スプレーなど、除菌と名前が付く製品にはいろいろとあります。持ち運びタイプの除菌アイテムも増えており、世間的に除菌製品を大量購入している方も少なくありません。ですが

続きを読む

「除菌や抗菌、殺菌に滅菌、いろいろな言葉があるけれど全部同じ意味なのかな」このように考える方は少なくありません。ですが、こちらの言葉は実は似ているようで、少しずつ意味が異なります。それぞれの

続きを読む

日常生活のさまざまな場面で活躍している、次亜塩素酸ナトリウムをご存じでしょうか。次亜塩素酸ナトリウムは、消毒や殺菌に利用されることが多い成分ですが、名前を聞いたことがないという方も多いかと思

続きを読む

株式会社ユニライズ 住所:福岡県北九州市小倉北区紺屋町13-1 TEL:0120-429-206 株式会社ユニライズは福岡県北九州市を中心に、独自に開発した「TOYOCOAT」による抗菌・抗

続きを読む